文档详情

第3学年音楽科学习指导案.PDF

发布:2017-06-25约6.57千字共5页下载文档
文本预览下载声明
第3学年 音楽科学習指導案 南アルプス市立白根御勅使中学校 指導者深澤真咲 1.題材名 「 強弱の変化を付けて自分たちのイメージにあった表現を工夫しよう」(5時間 ) 2.題材の目標 楽曲のフレーズを意識し、強弱の表現を工夫することで、曲にふさわしい歌唱表現を することができる。 3.題材設定の意図 (1)題材設定の理由 これまで、歌唱活動を通して、表現の力を高められるように指導してきた。しかし、 自らの力で、自分の思いを表現するといった力が十分身についてはいないことを実感し ている。そこで、表現領域において重要な音楽的要素である、強弱の変化に注目し、曲 想に生かした歌唱表現を工夫する活動を行うことにより、表現力を高められるようにし ていきたい。これから将来、様々な音楽に接していく中で、楽曲のよさや特質を見い出 そうとする時、このことはとても大切な力となってくる。そこで、卒業前の子どもたち に、自ら進んで音楽を楽しんでいける力を付けたいと願い、本題材を設定した。 (2)題材の特徴 この題材は、中学校学習指導要領の第2学年および3学年の学年目標(1)及び(2)、 並びに「A表現」(1)ク「速度や強弱の働きによる曲想の変化を理解して表現を工夫 すること」を実現するための題材である。 曲想をつける上で重要になってくる強弱に視点を当てる。強弱の変化を付けることに よって、曲想に様々な違いがあることを生徒自らが歌唱表現を工夫する中で感じ取らせて いきたい。 (3)本題材での評価活動 強弱による歌唱表現の工夫に意欲的に取り組めることを基本とする。5時間扱いの本 題材において、5つの「学習活動における具体の評価規準」を設定し、評価したことが 次の指導に生きることに留意して実施する。 4.教材名および教材について (1)教材名 【歌唱曲】 『夏の思い出』 江間章子作詞 中田喜直作曲 『大きな古時計』 保富康午作詞 ワーク作曲 - 1 - 【鑑賞曲】 『展覧会の絵』よりビドロ (ムソルグスキー作曲) 『ローマの松』よりアッピア街道の松 (レスピーギ作曲) 『大きな古時計』(自主教材) (2)教材選択の理由 「夏の思い出」は日本語の語感を十分に生かして作られており、日本語の美しさを改め て実感することができる曲である。また、その美しさは、旋律の流れの表情によるところ が大きい。美しい旋律を表現するためには、楽曲の中にさまざまな強弱の変化をつけ、工 夫することにより、曲想豊かに表現することが可能となる。 鑑賞教材においては、聴く活動を通して、さまざまな強弱により曲想がつくられている 楽曲を選択する。楽曲のなかに表現されている強弱の働きを感じ取り、そして理解するこ とにより、曲想の変化を意識的に捉えられるように指導を行いたい。今題材では、強弱の 変化に注目させ、鑑賞領域と表現領域との関連性をはかり、学習を深められるよう指導を 行っていきたい。 5.評価規準 (1)観点別の3つの観点と題材の評価規準との関連 ア音楽への関心・ イ音楽的な感受や ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 意欲・態度 表現の工夫 歌唱 ○ ○ ○ 器楽 創作 鑑賞 ○
显示全部
相似文档