黄体素长效注射剂的IF文件(PMDA).pdf
2020105
年月(改訂第版)日本標準商品分類番号
872482
医薬品インタビューフォーム
IF1998920182019
日本病院薬剤師会の記載要領(年月)に準拠して作成[一部(年更新版)に準拠]
黄体・卵胞ホルモン混合製剤
ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル・エストラジオール安息香酸エステル
処方箋医薬品注)
注)注意-医師等の処方箋により使用すること
剤形油性注射液
1管(1mL)中
規格・含量ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル125mg
日局エストラジオール安息香酸エステル10mg
和名:ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル(JAN)
エストラジオール安息香酸エステル(JAN)
一般名
洋名:HydroxyprogesteroneCaproate(JAN)
EstradiolBenzoate(JAN)
製造販売承認年月日:1958年2月7日
製造販売承認年月日
薬価基準収載・薬価基準収載年月日:1959年3月1日
発売年月日
発売年月日:1958年2月7日
開発・製造販売・
製造販売:持田製薬株式会社
提携・販売会社名
担当者の連絡先・
電話番号・FAX番号
TEL:FAX:
本IFは2020年7月改訂の添付文書の記載に基づき改訂した。
IF利用の手引きの概要―日本病院薬剤師会―
1.医薬品インタビューフォーム作成の経緯
当該医薬品について製薬企業の医薬情報担当者(以下,MRと略す)等にインタビューし,当該
医薬品の評価を行うのに必要な医薬品情報源として使われていたインタビューフォームを,
昭和63年日本病院薬剤師会(以下,日病薬と略す)学術第2小委員会が「医薬品インタビュー
フォーム」(以下,IFと略す)として位置付けを明確化し,その記載様式を策定した。
そして,平成10年日病薬学術第3小委員会によって新たな位置付けとIF記載要領が策定された。
2.IFとは
IFは「医療用医薬品添付文書等の情報を補完し,薬剤師等の医療従事者にとって日常業務に
必要な医薬品の適正使用や評価のための情報あるいは薬剤情報提供の裏付けとなる情報等が
集約された総合的な医薬品解説書として,日病薬が記載要領を策定し,薬剤師等のために当該
医薬品の製薬企業に作成及び提供を依頼している学術資料」と位置付けられる。
しかし,薬事法の規制や製薬企業の機密等に関わる情報,製薬企業の製剤意図に反した情報
及び薬剤師自らが評価・判断・提供すべき事項等はIFの記載事項とはならない。
3.IFの様式・作成・発行
規格はA4判,横書きとし,原則として9ポイント以上の字体で記載し,印刷は一色刷りと