二十碳五烯酸乙酯胶囊(EPADEL EM Capsules)的说明书(PMDA).pdf
N5
**2024年11月改訂(第5版)日本標準商品分類番号
*2023年9月改訂(第4版)
872189
貯法:室温保存
有効期間:3年
EPA製剤承認番号30400AM
日本薬局方イコサペント酸エチルカプセル販売開始2022年9月
9.7小児等
2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は
2.1出血している患者(血友病、毛細血管脆弱症、消化管潰
実施していない。
瘍、尿路出血、喀血、硝子体出血等)[止血が困難となるお
それがある。]10.相互作用
*2.2ミフェプリストン・ミソプロストールを投与中の患者*10.1併用禁忌(併用しないこと)
[10.1参照]薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
*ミフェプリストン・ミミフェプリストン・イコサペント酸エ
3.組成・性状
ソプロストールミソプロストールにチルの抗血小板作
3.1組成メフィーゴパックよる子宮出血の程度用により出血が増
有効成分1包中日局イコサペント酸エチル2g[2.2参照]が悪化するおそれが強するおそれがあ
内容物:トコフェロール、大豆レシチン、ポリソある。る。
ルベート80、ポリオキシル35ヒマシ油10.2併用注意(併用に注意すること)
添加剤カプセル:ゼラチン、濃グリセリン、トレハロー
薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
ス水和物、D-ソルビトール液、中鎖脂肪酸トリグ
抗凝固剤出血傾向をきたすおイコサペント酸エ
リセリド、大豆レシチン
ワルファリンカリウそれがある。チルは抗血小板作
3.2製剤の性状ム等用を有するので、
性状微黄色~淡黄色透明(軟カプセル剤)血小板凝集を抑制する抗凝固剤、血小板
外形直径約6mmの球形薬剤凝集を抑制する薬
アスピリン剤との併用により
識別コードMO20J(分包に表示)