商务日语听说实训第四课 电话.ppt
文本预览下载声明
第 四 課 電話 単 語 広田厚志(ひろだこうし)(専) 广田厚志(姓氏) 検品(けんぴん)(名·他サ) 检查商品;检查成品 縮み(ちぢみ)(名·自サ·) 缩、缩短;「縮織」的缩 略语 シングル (single)(名) 单人房间 フライト(flight)(名) (飞机的)航班 商事(しょうじ)(名·) 商事、商务;「商 事会社」的缩略语 外出中(がいしゅつちゅう)(名)不在家;出门了 伝言(でんごん)(名·他サ) 传话、带口信 王明(おうめい)(専) 王明(姓氏) 席を外す(せきをはずす)(連語)离开座位 牛蒡 (ごぼう)(名) 牛蒡(营养价值很 高、根可食的植物) 見積書(みつもりしょ)(名) 估价单 Eメール(Email) (名) 电子邮件 添付フアイル(てんぷfile)(名)(电子邮件)添加附件 解 説 一、~でございます 「~でございます」是比「~であります」的敬意程度更高的表达方式。属于郑重语。用于正式场合时下级对上级使用。除此之外很少用。 ○これは社長のおかばんでございます。/这是社长您的包。 ○右に見えますのが松下会社でございます。/右边看到的 就是松下公司。 二、~てくれる 「~てくれる」是授受补助动词的用法。其方向性与敬谦程度和作为授受动词使用时相同。表示他人为我(或我方人)做某事。「~てくれる」含有感谢、话者受到恩惠的语感。 一般用于同辈、家庭成员之间。较为尊敬的表达方式为「~てくださる」。 ○母は新しい靴を買ってくれました。/母亲给我买了新 鞋子。 ○先生は日本語の辞書を貸してくださいました。/老师 把日语词典借给我了。 注意: 「~てくれる」与「~てもらう」用法的限制。 1、无情名词(无意志)以及有情名词(有意志)要表 达无意志的行为时,用「~てくれる」,而不用 「~てもらう」。 ○やっと春がきてくれた。/春天终于来了。 ○子供が寝ていてくれたので、料理を作ることができました。/好不容易孩子睡下了,我才得以做饭。 2、着眼点在接受一方时,用「~てもらう」。 ○新しいかばんを買ってもらったんだ。/终于给 我买了新包。 3、听者是动作发出者时,二者都可以使用。 ○昨日貸してくれた(もらった) お金、明日返 すよ。/昨天借的钱,明天我就还给你 4、后面有表达感谢的词语时,若是「ありがと う」则用「~てくれる」;若是「すみませ ん」则用「~てもらう」。 ○プレゼントを買ってくれて、ありがとう。/买 礼物送给我,谢谢。 ○駅まで送ってもらって、すみません。/让您送 我到车站,真是麻烦您了。
显示全部