文档详情

商务日语听说实训第三课.ppt

发布:2018-01-25约1.67千字共8页下载文档
文本预览下载声明
第三課 上司の指示·仕事の報告 単 語 上司(じょうし)(名) 上司 新製品(しんせいひん)(名) 新产品 販売(はんばい)(名·他サ) 贩卖、销售 企画書(きかくしょ)(名) 计划书 部(ぶ)(助数) 部、册 書類(しょるい)(名) 文书、文件 コピー(copy)(名·他サ) 复制;广告文案 責任者(せきにんしゃ)(名) 责任人、负责人 生産職場(せいさんげんば)(名) 生产车间 仕上げる(しあげる)(他一) 做完;(工作的)收尾 戦略検討(せんりゃくけんとう)(名·他サ)战略研讨、策略商讨 支店(してん)(名) 分店 店長(てんちょう)(名) 店长 オーダー(order)(名·他サ) 订购;命令 図案(ずあん)(名) 图案、图样 シンボル(symbol)(名) 象征;符号、记号 納期(のうき)(名) (商品、税款等) 交纳期限、交货期 交渉(こうしょう)(名·自サ) 交涉、谈判;来往 一、~について 「~について」表示“就……问题……”、“关于……”。「~について」前面是谓语涉及的对象。 1、当谓语动词是「考える」「聞く」「調べる」「書く」「話す」等与语言相关的词语时可以与「~に関して」互换使用。但「~に関して」是较生硬的书面语。类似的表达还有「~をめぐって」,只有当谓语涉及的对象存在纷争或对立的情况时用「~をめぐって」,但动作的主体是个人行为时不能用。当谓语动词是要通过语言处理问题时,3者可互换使用。 解 説 ○私は日本語の方言について(に関して)、図書館の資料で 調べました。/我利用图书馆的资料查询了有关日本言。 ○国会の会期延長について(に関して、をめぐって) 与野 党が議論した。/就国会会期延长一事,执政党与在野党 进行了论争。 2、「~について」与「~に関して」可直接后接宾格助词 を使用、而「~をめぐって」不可以这样用。 ○環境問題について(に関して) を調べました。/调查了有 关环境问题。 二、~ように 「~ように」是比况助动词「~ようだ」的连用形用法。「~ようだ」前接用言和助动词的连体形、体言+の、指示连体词。意义如下: 1、以「~ように」的形式表示愿望(请求、劝诱、要求、委婉的命令等)。有时可省略为「~よう」。否定形式为「~ないように」。 ○一日も早く全快なさいますよう(に)お祈りします。/祝 您早日康复。 ○授業に遅れないように。/希望上课不要迟到。 2、表示目的。前接无意志动作动词、动词可能态、否定形或「なる」等表示状态的动词,后接意志动词。 ○風が通すように、窓を開けなさい。/把窗 户打开,以便通风。 ○さらに研究できるように、詳しくお知ら せください。/请详细告之,以便进一步进 行研究。 注意: 「~ように」与「~ために」的区别。「~ために」前后句都是意志动词,且前后主体相同;而「~ように」前接无意志动作动词,前后主体相同或不同。请比较: ○進学するために、貯金した。/为了升学, 我存了钱。 ○進学できるように貯金した。/我存了钱以 便能升学。 ○子供が進学できるように貯金した。/我存 了钱以便孩子能升学。
显示全部
相似文档