本明川河川改修事业.PDF
文本预览下载声明
本明川河川改修事業
平 成 20 年 7月 28 日
国土交通省 九州地方整備局
目 次
1.事業の概要・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-1
1) 流域の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河川-4-1
2) 本明川の特性・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-4
3) 河川整備基本方針・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-5
4) 流水の正常な機能の維持・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-6
5) 河川整備計画 ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・河川-4-7
6) 本明川の課題・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-9
7) 事業の経緯・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-11
8) 事業の進捗状況・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 河川-4-12
9) これまでに行った事業の効果事例等 ・・・・・・・・・ 河川-4-14
10) 現在実施中の主要整備 ・・・・・・・・・・・・・・・ 河川-4-17
2.事業の必要性・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-19
1)前回評価時からの変化・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-19
2)事業を巡る社会経済の情勢等の変化・・・・・・・・・・河川-4-20
①人口の動向・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-20
②資産の動向・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-20
③災害発生時の影響・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・河川-4-21
④過去の災害実績・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・河川-4-22
⑤災害発生の危険度・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・河川-4-27
⑥地域開発の状況・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-28
⑦関連事業との整合・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・河川-4-29
3)事業の投資効果・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-31
①費用対効果の考え方・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-31
②河川改修事業(前回評価時以降の費用対効果)・・・・・河川-4-33
③河川改修事業(河川整備計画の費用対効果)・・・・・・河川-4-37
④河川改修事業(現時点以降の費用対効果)・・・・・・・河川-4-41
⑤参考1:河川改修及びダム事業(前回評価時以降の費用対効果)・・河川-4-45
⑥参考2:河川改修及びダム事業(河川整備計画の費用対効果)・・・河川-4-49
⑦参考3:河川改修及びダム事業(現時点以降の費用対効果)・・・・河川-4-53
3.事業の進捗の見込み・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-57
4.コスト縮減の方策等・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・河川-4-60
5.まとめ(総括)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河川-4-61
1.事業の概要
1)流域の概要
○水 源 :長崎県諫早市五家原岳(標高 1,057m)
2 ※1
○流域面積 :249km (山地 72.6%、平地 27.4%)
○幹川流路延長 :28km
○大臣管理区間 :18.3km
○流域内市町村 :2 市(諫早市、雲仙市)
○流域内人口 :約 56,300 人※1
2※1
○想定氾濫区域面積 :約 16.6km
○想定氾濫区域内人口 :約 16,700 人※1
○流域内年平均降水量 :約 2,1
显示全部