文档详情

と、ば、たら、なら解说.docx

发布:2018-03-06约1.23千字共3页下载文档
文本预览下载声明
1.あと10年も 、あの子も大学を出て働いているだろう。2.京都へ 秋がいい。1.bとcは明らかに間違いですね。この問題は一般(客観的)条件?論理?理屈を表現した文です。?10年後の客観的条件を表現(「大学を出て働いている」)しています。a「~なら」とd「~ば」を比較しましょう。a「~なら」?一般(客観的)条件?論理?理屈を表現できません。d「~ば」?一般(客観的)条件?論理?理屈を表現できます。(「当然~だ」)例)春が来れば(×なら)、花が咲く。 何度も聞けば(×なら)、理解できる。 ちりも積もれば(×なら)、山となる。(积少成多 集腋成裘)ですから、dが正解です。2.「と」、「ば」、「たら」、「なら」の中で「なら」だけ前文(従属節)と後文(主節)の間に時間的前後関係が必要ありません(時間的前後関係があっても、なくてもいいです)。時間的前後関係?「時間の順番がある」ということです。例文を見てください。☆時間的な前後関係がある時☆(日本へ行く?寿司を食べる)↑日本へ行かなければ寿司は食べられません。ですから時間の順番があります。○日本へ行くと、寿司が食べられる。○日本へ行けば、寿司が食べられる。○日本へ行ったら、寿司が食べられる。○日本へ行けば、寿司が食べられる。時間の順番がある時は、「と」、「ば」、「たら」、「なら」の全てが使えます。次の例文はどうでしょう?☆時間的な前後関係がない時☆(日本へ行く=飛行機で行く)「日本へ行くこと」と「飛行機で行くこと」には時間の順番がありません。だから「なら」だけしか使えません。×日本へ行くと、飛行機で行く。×日本へ行けば、飛行機で行く。×日本へ行ったら、飛行機で行く。○日本へ行くなら、飛行機で行く。今回の問題2.京都へ 秋がいい。「京都へ行くこと」と「秋がいいこと」には時間の順番がありますか?「ありません」よね、ですからcの「行くなら」しか使えないのです。×京都へ行くと、秋がいい。×京都へ行ったら、秋がいい。○京都へ行くなら、秋がいい。×京都へ行けば、秋がいい。「と」、「ば」、「たら」、「なら」は非常に複雑ですから、わからなければまた質問してください!ば事物的一般性条件。只要A成立,B就一定成立。春が来れば花が咲きます。今日手紙を出せば、あさって着きます。个人行为或某个事物的反复出现。叔父は天気がよければ毎朝家の近くを散歩します。(3)表示假定。表示假定的句子经常和推测、意志、询问等表达方式一起使用。 早く行かなければ,間に合わないでしょう。 食べたくなければ食べなくてもいいです。 面白ければ,私は読んでみましょう。 この病気は手術をすれば治りますか。とと是接续助词,接在用言、助动词终止形后面表示假定、确定、恒定等条件,一般不能用命令等表示意识的内容结句。表示假定条件时, 的前面部分可以使已经实现的事实,也可以是尚未实现的事情。 的后面部分经常是尚未实现的事情。 (1)
显示全部
相似文档