日语学习每日一句句子练习.doc
文本预览下载声明
8月2日
ネットブックは持ち運びに便利。|ねっとぶっくはもちはこびにべんり。
【中文解释】上网本携带方便。
【单词及语法解说】推销或日常用语。
·ネット:インターネットの略。网络,因特网。
·ブック:BOOK。在这里表示“笔记本电脑”。
·持ち運び:携带。
·名词+に:表目的。
例:駅まで迎え~行く。/到车站去迎接。
---讲解者: himitsu530? 查看更多详解》》》 8月3日
私の日本語はあなたほど上手じゃない。|わたしのにほんごはあなたほどじょうずじゃない。
【中文解释】我的日语没有你那么好。
【单词及语法解说】被人夸奖日语说得好时,谦虚用。或者是对比自己日语好的人发出由衷感叹。
·ほど:在这里作副助词,加于名词后。表示程度,这么,那么。
例:あの二人は驚くほどよく似ている。/他们两人长得像极了。
·上手:好,高明;擅长,善于,拿手;能手。
例:上手下手は問題ではない。/擅长与否不是问题。
·~ほど~ない:
(1)……不如……
例: 今日は昨日ほど寒くない。/今天不如昨天冷。
(2)没有……比……
例:風呂上がりの冷えたビールほどうまいものはない。/没有比刚洗完澡后喝一杯冰镇啤酒更舒服的了。
本句中“~ほど~ない”用的是第一个用法。
---讲解者: himitsu530? 查看更多详解》》》 8月4日
音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。|おんがっかいでは、ゆうめいなおんがっかのおんがくがきけますし、びじゅつかんでは、ずばらしいえがみられます。
【中文解释】在音乐会上能听到著名的音乐家的音乐,在美术馆可以看到美丽的图画。
【单词及语法解说】说明或是介绍游玩地有什么好玩时用。
·では:助词重叠,表示范围,“在……里”。
·聴ける:能听。
·見られる:能看。
·し:作连词使用,并列陈述事物。可译为“和……”、“同……”,或不译。
例:パリにも行ったし、ロンドンにも行った。/又去了巴黎,又去了伦敦。
---讲解者: 小小笼包? 查看更多详解》》》 8月5日
日本の製品といえば、やはり電気製品です。|にほんのせいひんといえば、やはりでんきせいひんです。
【中文解释】说到日本产品,果然还是电器产品最好。
【单词及语法解说】本句多用于向别人推荐某事物时使用。
·製品:制品,产品。
·やはり:果然。
·電気製品:电器,用电源工作的装置及器具。
·といえば:提起话题,引出下文时用,可翻译成“提起”、“说起”。
例:北海道といえば、広い草原や牛の群れを思い出す。/一提起北海道,就会想起辽阔的草原和牛群。
ラーメンといえば、あの店が一番いいです。/要吃拉面的话,那家店最好。
---讲解者: 冯嘉欣? 查看更多详解》》》 8月6日
きょう梅雨が明けました。|きょうつゆがあけました。
【中文解释】今天终于过了梅雨天了。
【单词及语法解说】跟人谈天气时用。
·明ける:
(1)(夜が)明,亮。
夜が明けた。/天亮了。
(2)(年が)过年。
年が明けるとすぐ新しい仕事を始める予定だ。/预定一过了年就开始新的工作。
(3)(期間が)结束,终了;满期。
休暇が明けた。/休假完了。
本句中“明ける”用的是第三个用法。
---讲解者: fgb031102? 查看更多详解》》》 8月7日
最近よく物忘れをします。|さいきんよくものわすれをします。
【中文解释】最近总容易忘事儿。
【单词及语法解说】表示一种状态,一般用于解释,说明自己状态,回答别人问题等等。
·最近「さいきん」:最近。
·よく:经常。
·物忘れ「ものわすれ」:忘记,忘事。
---讲解者: 水恋鱼林? 查看更多详解》》》 8月8日
マラソン大会にエントリーします。|まらそんたいかいにえんとりーします。
【中文解释】报名参加马拉松大赛。
【单词及语法解说】报名参加马拉松大赛时使用。
·マラソン:(英)marathon,马拉松赛跑。
·エントリー:(英)entry,新明解的解释是“競技会や国際会議などへの参加登録”,意为“竞赛等的参加申请”。
---讲解者: 蒋莱? 查看更多详解》》》 8月9日
初めて会ったとき、この人が運命の人だと直感でわかった。|はじめてあったとき、このひとがうんめいのひとだとちょっかんでわかった。
【中文解释】初次见面时直觉就告诉我那个人就是命运之人。
【单词及语法解说】在很久以后,回忆初次邂逅自己的真命天子的情形。
·初めて「はじめて」:初次、第一次。
·運命「うんめい」:命运。
·分かる「わかる」:知道、了解。
·直感「ちょっかん」:直觉、直接的感觉。
·动词简体句+とき:表示此动作发生的那时候,在句中充当时间状语。
·名词+だ+と:と提示前面的说话、思考、消息、
显示全部