新编日语与第一册_ppt笔记_17-18-19课 .ppt
文本预览下载声明
第十八課 料理 新编日语第一册 重点内容 1.样态助动词「そうだ」的用法 2.句型 ①???とおり ②それほど??? ③???かどうか ④???には ⑤???と 3.格助词「に」的用法 4.构词法 ①接尾語「さ」 ②「~やすい」「~にくい」 5.简体句 接尾词 さ 含义: 接在形容词和形容动词词干后面,使其成为名词。表示性质和状态的程度。 用例: 形容詞: 暑さ、寒さ、うれしさ、よさ、すばらしさ、高さ。 形容動詞:静かさ、親切さ。 例句 ★自分で食べてみないと、その美味しさがわかりません。 ★万里の長城の雄大さとその建設の困難さはよく知られています。 ★富士山の高さはどのぐらいですか。 ★あのすばらしさは今でも覚えています。 形式体言 とおり 含义:如同…,照…一样。可做谓语或状语。 用法:连体词+とおり 体言+の+とおり 动词连体形+とおり 例句: ★先生の教えたとおりにやりなさい。 ★そのとおりです。 そのとおりにすれば大丈夫です。 ★田中に聞いたとおり、とても立派な人です。 例句 先生の言うとおりにやってみてください。 先生の言ったとおりにやってみてください。 思ったとおりの物でした。 そのとおりにすれば間違いがありません。 このとおり丈夫になりました。 ご承知のとおり??? 下記のとおりに紹介します。 計画のとおりにやります。 きのうは天気予報のとおり雨でした。 まったくそのとおりです。 练习:中译日 做如下介绍。 按照计划执行。 昨天如天气预报所言,下雨了。 补充内容: 体言+どおり 例句: 君の考えどおりにしてください。 代表団は予定どおりに東京に到着しまた。 元どおりにしてください。 計画どおりに事業は進んでいます。 パーティーは時間どおりに始まりました。 これは注文どおりの品物です。 格助詞 に 含义: 接在体言后面表示动作、作用的结果。 例句: ★りんごを四つに切る。 ★玉ねぎを縦半分に切ってください。 ★大学祭には牛丼を作ることに決めました。 练习:次の文を日本語に訳しなさい。 冰(氷)变成水了。 信号变成了红灯。 订的谁是会长? 决定早上早起。 句型 には 含义: 接在动词连体形后面,用于规范性、习惯性事项。 1、表示要达到目的所进行的行为。 2、表示所需条件。 含义 1、表示要达到目的所进行的行为。 牛丼を作るにはまず牛肉とたまねぎを薄く切ります。 八時の飛行機に間に合うには、七時に家を出なければなりません。 立派な学校を作るには、良い先生をたくさん募集しなければなりません。 郵便局へ行くにはどう行ったらいいですか。 人民病院へ行くには9番のバスに乗ればいいです。 含义 2、表示所需条件 医者になるには、難しい試験に合格することが必要です。 旅行をするには、準備が必要です。 バスに乗るには、切符が要ります。 外国語の学習には教師と辞書を必要とします。 改革には長い時間がかかります。 练习:完成句子 山田さんの学校へ行くには、 ( )。 ビタミンAを取るには、 ( )。 銀座へ行くには、 ( )。 练习:完成句子 ★( )には、会話に力を入れなければなりません。 ★( )には、七時に家を出なければなりません 文型 それほど… 含义: 后接否定。表示并没有达到那样的程度。 译成[不怎么…或并不那么…] 例句: ★近頃それほど忙しくありません。 ★メモはそれほど詳しくありません。 ★それほど好き(上手)ではありません。 练习:中译日 他的德语不怎么好。 这酒不怎么好喝。 不是什么大不了的病。 接続助詞 と 含义: 接在用言、助动词终止形后面,表示假定、确定、恒常等条件。 用法: 一般不能用命令等表示意志的内容结句。 一般不用「~でもいいです」「~たいです」「~しましょう」「でしょう」「~ほうがいいです」「~てください」等结句。 例句 春が来ると、花が咲きます。 お酒を飲むと、顔が赤くなります。 長い時間、本を読むと、目が疲れます。 冬になると雪が降ります。 風が吹くと、波が立ちます。 雨が降ると、涼しくなります。 彼はお
显示全部