文档详情

16回埼玉整形外科研究会-埼玉県整形外科医.pdf

发布:2017-05-25约1.93千字共2页下载文档
文本预览下载声明
第16 回埼玉整形外科研究会 日 時:平成27年8月29日(土)16:00~19 :30 場 所: パレスホテル大宮 4F ローズルーム さいたま市大宮区桜木町1 ‐7 ‐5 TEL. 048-647-3300 16:00~16:10 製品説明 「ロキソニンテープ50mg ・100mg」 第一三共株式会社 16:10~16:15 開会の辞 埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 教授 酒井 宏哉 16:15~16:20 会長挨拶 埼玉県整形外科医会 会長 林 承弘 テーマ:「スポーツ障害」 16:20~17:20 講演Ⅰ 座長 埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 教授 税田 和夫 先生 「アスリートの腰痛:確定診断を導く方程式」 徳島大学大学院医歯薬学研究部 運動機能外科学 教授 西良 浩一 先生 日整会専門医資格継続単位(N){07 脊椎・脊髄疾患}または、{13 リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)} または脊椎脊髄病医資格継続単位 17:20~18:20 講演Ⅱ 座長 獨協医科大学越谷病院 整形外科 教授 大関 覚 先生 「足部・足関節スポーツ障害に対する低侵襲治療」 奈良県立医科大学 スポーツ医学講座 教授 熊井 司 先生 日整会専門医資格継続単位(N){02 外傷性疾患(スポーツ障害を含む)}または、{12膝・足関節・足疾患} または運動器リハビリテーション医資格継続単位 -Coffee Break- 18:30~19:30 講演Ⅲ 座長 防衛医科大学校 副校長 根本 孝一 先生 「スポーツによる肘関節外傷・障害の治療」 兵庫医科大学 整形外科学 教授 田中 寿一 先生 日整会専門医資格継続単位(N){ 02 外傷性疾患(スポーツ障害を含む)}または、{ 09 肩甲帯・肩・肘関節疾患 } またはスポーツ医資格継続単位 19:30~19:35 閉会の辞 埼玉医科大学 整形外科 教授 織田 弘美 ※ なお、研究会終了後情報交換会を予定しております。 会費:参加費 1,000 円 ※本講演は日本整形外科学会の研修会の単位、3 単位として認定されています。 日本整形外科学会研修単位取得希望の先生は、講演1題につき教育研修受講費1,000 円を徴収させて頂きます。 ※日本医師会生涯教育講座(3 単位)を申請しております。 カリキュラムコード 「19」身体機能の低下 「20」 不眠 「23」体重増加・肥満、 「62」歩行障害 「70」気分の障害(うつ)「72」成長・発達の障害 当番幹事:埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 教授 酒井宏哉 共催 埼玉県整形外科医会 埼玉整形外科研究会 第一三共株式会社 アクセス 大宮駅から JR 大宮駅西口より、歩行者デッキを経由し大宮ソニックシティへ。徒歩3 分。 当日はご参加頂いた確認のため、ご施設名・ご芳名のご記帳をお願い申し上げます。ご記帳頂い たご施設名、ご芳名は医薬品および医学・薬学に関する情報提供のために利用させて頂きます。 何卒ご理解とご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
显示全部
相似文档