制震って-日本桥梁建设协会.PDF
文本预览下载声明
平成21年度 技術発表会 本日の内容
1.鋼橋の耐震設計の動向
鋼橋の制震技術の最前線 2.制震デバイスってどんなもの?
3.鋼橋で活躍する制震デバイス
-鋼橋に用いられる
4.制震デバイス使用上の注意
制震デバイスとその効果 - 5.新設橋への適用検討
6.まとめ
技術委員会 設計小委員会
2
鋼橋の耐震設計の動向 1 鋼橋の耐震設計の動向
1 鋼橋の耐震設計の動向
地震にどう対処するか
抑
制震って? 耐震 免震 制震
る え る れ る す
3 4
1 鋼橋の耐震設計の動向 1 鋼橋の耐震設計の動向
兵庫県南部地震(1995年)の衝撃
耐震 大きな地震力に対して 局部座屈
る え 構造部材の強度を高めて
抵抗しよう
高強度の材料 大きな部材断面 全体座屈 ト ー リ ク ン コ め 詰 中
局部座屈
問題点 どのような規模の地震を受けても弾性域内の
応答で収まるような強度設計は不経済 局部座屈 と 全体座屈 箱形断面橋脚の局部座屈
(そもそも地震規模の上限が確定できない) ⇒「耐える」思想の見直し
5 6
1 鋼橋の耐震設計の動向 1 鋼橋の耐震設計の動向
耐震 兵庫県南部地震(1995年)以後 免震
て え
地震力が橋になるべく
大規模地震による作用力が る れ 伝わらないようにしよう
部材の耐力を超えても 橋を柔らかく支持する
粘る ⇒部材は降伏後も適度に塑性変形
显示全部