昭和用排水土地改良区地区除外手続必要书类等について.PDF
文本预览下载声明
昭和用排水土地改良区
地区除外手続 必要書類等について
① 「農地転用等の通知書」 ……………………………… 1通作成
o 位置図(1/2,500~1/10,000)と農地転用等をする土地の登記事項証明書
の写しを添付 してください
o 地区担当総代の署名押印が必要です
② 「誓約書」 ……………………………… 1通作成
③ 「意見書」 ……………………………… 2通作成
o 手数料は必要ありません
④ 「地区除外申請書」 ……………………………… 1通作成
⑤ 転用決済金 ……………………………… 書類の提出時に、現金で納付
(お願い)
1) 当土地改良区の受益地は木津用水土地改良区の受益地と重複している場合がありま
す。したがって、木津用水土地改良区での手続も必要となることがありますので、
必ず木津用水土地改良区にご確認ください。
2) 農地転用等をする土地にかんがい用の給水栓が設置してあるか窓口でお尋ねします
ので、事前に現地の確認をお願いします。
【木津用水土地改良区の連絡先】
住所 愛知県小牧市中央一丁目346番地
電話 0568-72-3911
FAX 0568-75-6298
(様式第1号) 記入例
農 地 転 用 等 の 通 知 書
1通提出
このたび下記 の土地 について農 地法第 ○条第 ○項第 ○号の規 定 による (許 可の 申請 、届 出) にあたり
昭和用排水土地改良区除外等処理規程第2 条の規定に基づきあらかじめ通知します。
なお、同規程第3 条の申し入れ事項等については別途協議し、第6 条の決済金については所定の方法により
こ れ を納付 しま す。 押印してください
平成 ○○ ○○ ○○ 住 所 愛知県江南市赤童子町大堀90番地
年 月 日 ①
転用組合員
氏 名 江南 太郎 ㊞
転用関係者 ②住 所 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
氏 名 愛知 花子 ㊞
提出日を記入してください 事務所住所
③
申請代理人 職印
電 話 番 号
昭和用排水土地改良区理事長 殿
記
1. 土 地
市 町 名 字 名 地 番 地 目 用 途 面
显示全部