《早安日语》第六课.doc
文本预览下载声明
《早安日语》第六课讲义
【文型一览】
(1)
私は学生です。我是学生。 私は日本人ではありません。我不是日本人。 私は学生です。台湾人です。 我是学生。是台湾人。 私たちは淡江大学の学生です。我们是淡江大学的学生。
(2) この人は誰ですか。这人是谁? その人は私の友達です。那人是我朋友。 その人は私の友達で、日本人です。那人是我朋友,是日本人。
(3)
あの方はどなたですか。 那位是谁? あの方は先生です。那位是老师。 あの方は先生で、アメリカ人です。那位是老师,是美国人。
(4) ここはどこですか。这里是哪里? ここは淡江大学です。这里是淡江大学。 ここは淡江大学で、私たちの学校です。这里是淡江大学,我们的学校。
(5)
図書館はどこですか。图书馆在哪里?
【文型解说】
文型(1)~(3)解说,请详见第五课讲义ここはどこですか。
“ここ”意思是这里,是整个句子的主语。 “は”是提示助词,读作「わ」,在这里“は”接
在“ここ”后面起到提示主题的作用。
场所指示代词[ここ][そこ][あそこ][どこ] 这是一组表示场所的指示代词。场所指示代词也分近称、中称、远称。[ここ]是近称,指示说话人身边的场所。[そこ]是中称,指示听话人身边或稍远的场所。
[あそこ]是远称,指示不在双方身边或远处的场所。[どこ]则表示疑问。
図書館はどこですか。
这句话的主语(主题)是图书馆,所以“図書館は”出现在句子的前面。需要注意的是
“どこ”这个疑问词。在“どこ”后面绝对不会接“は”,因为“は”是用来提示话题主题的,像
“どこ”、“どちら”、“何”、“誰”这些疑问词都不能表示主题,所以就不能接“は”,请牢记!
【单词热身】 私 (代)[わたし]我学生 (名)[がくせい]学生日本人 (名) [にほんじん]日本人台湾人 (名) [たいわんじん]台湾人私たち (代) [わたしたち]我们学校 (名) [がっこう]学校この (连体)这人 (名) [ひと]人誰 (代) [だれ]谁その (连体)那,那个友達 (名) [ともだち]朋友あの (连体)那个方 (名) [かた]先生,女士,可以看作“ひと”的敬语 何方 (代) [どなた]哪位,可以看作“だれ”的敬语 先生 (名) [せんせい]老师アメリカ人(名) 美国人ここ (代) 这儿,这里どこ (代) 哪儿,哪里図書館 (名) [としょかん]图书馆 本屋 (名) [ほんや]书店そこ (代) 那儿,那里教室 (名) [きょうしつ]教室あそこ (代) 那里銀行 (名) [ぎんこう]银行郵便局 (名) [ゆうびんきょく]邮局トイレ (名) 厕所こちら (代) 这里,这边;这个;这位クラスメート(名)同班同学そちら (代) 那边;那个;那位あちら (代) 那里;那件东西;那位学長 (名) [がくちょう]大学校长パン (名) 面包~屋 (名) [や]~店うち (名) 家 国 (名) [くに]国家を (助) 格助词(表示动作所涉及的对象和内容的句子成分)どちら (代) 哪边;哪个;哪位お宅 (名) [おたく]府上会社 (名) [かいしゃ]公司山 (名) [やま]山上 (名) [うえ]上面
1
显示全部