平成19年度第1回岩手県建筑审査会议事録.PDF
文本预览下载声明
平成19年度第1回岩手県建築審査会 議事録
1 日時 平成19年8月8日 (水)10:30~
2 場所 盛岡地区合同庁舎8階 講堂A
3 出席者
(1)審査会側
中村 良則 委員 中居 敬一 委員 渡辺 敏男 委員
千葉 啓子 委員
(2)事務局(県)側
鈴木建築住宅課総括課長 茅森建築指導担当課長 古舘主任主査
佐々木技師 箱石技師
4 報道機関及び傍聴者
(1)報道機関 2名
(2)傍聴者 1名
5 議事等
(1)開会
(主任主査)
ただいまより、平成 19年度第1回岩手県建築審査会を開催いたします。私は本日司会
進行を務めさせていただきます古舘と申します。
本日は石堂委員が欠席されておりますが、4名の方にご出席いただいておりますので、
岩手県建築審査会条例第4条により、当審査会は成立していることをご報告いたします。
また、昨年度、審査会会長をしていただいた小川惇さんが退任され、新たに中居敬一さ
んに審査会委員をお願いしましたので、御紹介いたします。
中居敬一さんは、S45年法政大学工学部建築学科をご卒業され、S63年中居敬一都市建
築設計を設立され、現在まで代表取締役として御活躍されております。県の建築行政にも
多大の御協力をいただいておりまして、県の都市計画審議会委員、建築士審査会委員もお
願いしているところでございます。
中居さんには、建築の分野担当としてご意見をいただきたいと思います。
それでは続いて、本日の審査会の事務局を紹介いたします。
(事務局紹介)
それでは、審査会の開催にあたりまして、建築住宅課総括課長の鈴木から挨拶申し上げ
ます。
(2) 挨拶
(建築住宅課総括課長)
(3) 議事
それでは、本日配布している資料のご確認をお願いします。
まず、「次第」(「委員・事務局名簿」等)そして、「議案書」、「図面」、「参考資料」とし
て「建築基準法(抜粋)」、「岩手県建築審査会条例」、「岩手県建築審査会運営要綱」、「審
議会等の会議の公開に関する指針」、「岩手県建築審査会の公開・非公開の基準等について
- 1 -
(内規)」)、「報告事項」を委員の皆様に配布してございます。
事前に資料等もお送りしておりましたが、議事におきましては、本日お配りした資料に
より進めさせていただきます。
本日お配りした資料に不足等ございましたら、事務局に申し出願います。
(4) 会長等の選任について
(主任主査)
それでは次第の3になります、「会長等の選任について」ですが、昨年度御退任された
小川惇さんが会長をされていたので、現在会長職が不在となっております。建築基準法第
81条の建築審査会会長に関する規定により会長及び会長代理は委員の互選となっており
ます。このことについて御検討いただきたいのですが、どなたか推薦ございませんでしょ
うか。
(千葉委員)
中井さんを推薦します。
(主任主査)
御推薦ありましたが中居さんお願いできますでしょうか?
(中居委員)
お引き受けします。
(主任主査)
それではお願いいたします。
(主任主査)
続きまして会長代理の選任に移りたいと思いますが、どなたか会長代理の推薦はござい
ませんか?
(千葉委員)
渡辺さんを推薦します。
(主任主査)
御推薦ありましたが渡辺さんお願いできますでしょうか?
(渡辺委員)
お引き受けします。
(主任主査)
それではお願いいたします。
ありがとうございました。会長、会長代理よろしくお願いいたします。それでは会長、
席をお移り願います。会長から御挨拶をいただきたいと思います。
中井会長 挨拶
ありがとうございました。
次第4の議事に入らせていただきますが、審査会の議長は岩手県建築審査会条例第3条
の規定により会長が務めることとされておりますので、ここからは会長にお願いいたしま
す。
(
显示全部