机械受注统计调查报告-内阁府.PDF
文本预览下载声明
資料2
公 表 前 取 扱 注 意
平成 31 年 3月 13 日(水 )8 :50 公表
機 械 受 注 統 計 調 査 報 告
Machinery Orders
(案)
平 成 31 年 1 月 実 績
January 2019
平 成 31 年 3 月
March 2019
内閣府経済社会総合研究所
景 気 統 計 部
Department of Business Statistics
Economic and Social Research Institute
Cabinet Office, Government of Japan
目 次
2019 (平成31)年 1月の機械受注動向
(1)需要者別受注動向(季節調整値) ------------- 1
(2)民需の業種別受注動向(季節調整値) ----------- 1
(3)販売額、受注残高、手持月数(季節調整値) -------- 1
参考1 需要者別の機械受注動向(原数値)---------- 6
参考2 機種別の受注額、販売額、受注残高(原数値)----- 6
統 計 表 ------------------------- 8
(調 査 の 概 要 )
本調査は、機械等製造業者の受注した設備用機械類について、毎月の受注実績
を調査したものであり、調査対象は主要機械等製造業者、調査時点は毎月末日で
ある。
1987 (昭和62)年 4月実績より、調査対象社数を202社(うち機械製造業者 178
社)から 308社(同 280社)に増加させるとともに、調査内容を拡充した 280社
ベースの調査に移行した。
2011 (平成23)年 4月調査より、日本標準産業分類の改定(2007 (平成19)年
11月)に準拠して、需要者(業種)分類を変更した。表章については、2016 (平
成28)年 1月調査より、従来の移行期表章分類から変更後の調査票分類へと移行
した (巻末の対照表を参照)。
(使 用 上 の 注 意 )
1.1989 (平成元)年 4月調査の実績額から、すべて消費税を除くベースで調査
している。
2.本調査は、毎年1月調査の時点で季節調整系列 の改訂を行っている。季節調
整方法は、X-12-ARIMA の中のX-11を使用している。ただし、主要系列(受注総
額、民需、民需(船舶・電力を除く)、製造業、非製造業、非製造業(船舶・電
力を除く)、官公需、外需、代理店) については、RegARIMA を利用した季節調整
を検討し、適用している (詳細は巻末を参照)。
3.統計表の増加率は比較される二つの計数の増(減)分を前期(前年同期)の
計数で機械的に除したものである。
4.「携帯電話」については2005 (平成 17)年度より調査を行ってきたため、
2004 (平成16)年度以前については、「携帯電話」を除いた系列を計算すること
はできない
显示全部